自他共に認めざるを得ない電波でオタクな工学系女子大生のゆるーい日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MOTHERが最高すぎる!!!
MOTHER3やってたら本格的にMOTHER1+2もやりたくなってきたけど
うっちゃったじぶんのばかやろうばかやろう
2はイベントほとんど覚えてるけど!!!
何回プレイしたと思ってるんだコノヤロー!!!
1は、エンディング直前で電池切れたんだよぉぉぉおおぉ!!!
しかも、ファミコンよろしく難易度高い高い…。
しかも、ドラム缶方式の体力の減り方しないから難易度高い高い。
他のRPGやったことある人は分かると思うんだけど、HPってダメージ受けたら一気に減るでしょ?
MOTHER2と3は少しずつ減ってくから致命傷受けても0になる前に回復すれば助かっちゃうんだよね。
アレはコツをつかむと全滅の確率が減るねbb
あーもー…。
MOTHER好きで好きでしょうがない…。
本当にヤバイ。2がやばい。
幼稚園くらいからソフトは家にあったけど、好きだと自覚したのが小学校4年の頃か?
で、2回クリアして、小5のはじめごろ…だっけ?1+2が発売されて
またクリアして。
1もクリアしてエンディング直前に電池切れて(号泣
で、3でないかなーとか思ってたら中2のとき発売されたしね…。
大好き!
なにがすきって…MOTHER2のサターンバレーの音楽が好きだよう!
つまり、どせいさんの村の音楽ですね。
MOTHER3のどせい谷より、サターンバレーのほうが好きです。
ってか、最近気付いたけどサターンバレーとどせい谷って構造がほぼ一緒。
途中で切れてるはしごまで一緒。芸が細かい…。
って、2と3両方プレイした人しかわかんないじゃんか!
それでも、両方の村の形がすぐにぱっと思い浮かぶのは何人だよ!
ってことで
もっと語りたいけどこの先はもっとオタク的な話になるので続きはついきでっ!
ネタバレ満載で超マニアックなんでご注意。
MOTHER3やってたら本格的にMOTHER1+2もやりたくなってきたけど
うっちゃったじぶんのばかやろうばかやろう
2はイベントほとんど覚えてるけど!!!
何回プレイしたと思ってるんだコノヤロー!!!
1は、エンディング直前で電池切れたんだよぉぉぉおおぉ!!!
しかも、ファミコンよろしく難易度高い高い…。
しかも、ドラム缶方式の体力の減り方しないから難易度高い高い。
他のRPGやったことある人は分かると思うんだけど、HPってダメージ受けたら一気に減るでしょ?
MOTHER2と3は少しずつ減ってくから致命傷受けても0になる前に回復すれば助かっちゃうんだよね。
アレはコツをつかむと全滅の確率が減るねbb
あーもー…。
MOTHER好きで好きでしょうがない…。
本当にヤバイ。2がやばい。
幼稚園くらいからソフトは家にあったけど、好きだと自覚したのが小学校4年の頃か?
で、2回クリアして、小5のはじめごろ…だっけ?1+2が発売されて
またクリアして。
1もクリアしてエンディング直前に電池切れて(号泣
で、3でないかなーとか思ってたら中2のとき発売されたしね…。
大好き!
なにがすきって…MOTHER2のサターンバレーの音楽が好きだよう!
つまり、どせいさんの村の音楽ですね。
MOTHER3のどせい谷より、サターンバレーのほうが好きです。
ってか、最近気付いたけどサターンバレーとどせい谷って構造がほぼ一緒。
途中で切れてるはしごまで一緒。芸が細かい…。
って、2と3両方プレイした人しかわかんないじゃんか!
それでも、両方の村の形がすぐにぱっと思い浮かぶのは何人だよ!
ってことで
もっと語りたいけどこの先はもっとオタク的な話になるので続きはついきでっ!
ネタバレ満載で超マニアックなんでご注意。
で、続きだけど
温泉でのコーヒーのシーンは好き好き好き。
2だと、サターンバレーとグミ族の村の二つでコーヒーイベント発生するけど
メッセージが泣けるねbb
3でも同じ音楽で同じ雰囲気でイベントが発生してくれて嬉しかったよ!!
個人的に2が大好きなので。
もう、ヲタクだよこれわ。
あーでも1と3も好きだよ?
1だと、テディの男前なところとか、トゥインクル小学校での屋上のシーンとか音楽とか、クイーンマリーのエピソードだとか、マジカントとお城の音楽だとか幻想的できれいで大好き!
ドット絵の雰囲気も大好きですね。
それから、主人公(ケン)とアナが踊るシーンも大好きです。
「静かね…踊りましょ」
もう…大好きよー!!!
でも、呼び方としてはニンテンやらマイクやらケンやら(ニンテンは任天堂から、マイクは攻略本からケンは久美沙織氏の小説から)名前があるけど、私はケンまたはニンテンと呼んでます。
1の主人公はわんぱくなくらいでいいと思う。
もちろん、黒髪派だけど!
小説も嫌いじゃないけど、ニンテンは黒髪です絶対に。
ってか、1は本当に音楽がいい。
ファミコンなのに音楽が感動。
スノーマン、ポリアンナは1、2、3皆勤賞だったりするところも好き。
この二曲は最高ですね。ポリアンナよりスノーマンが好き。
でも、クィーンマリーや小学校も捨てがたいし、エンディングなんか最高だし、オープニングというか、電源入れたときに流れる音楽ですでに泣ける…!
暇だという人は一回MOTHERの耳コピMIDI検索して聞いてみてください。
暇な人はね。ゲームやったことないと意外と聞いてもつまんないと思う(爆
3はね、指揮官殿とブタマスクたちが好きです。
コワモテブタマスクが可愛いと思います。DCMCグッズ一個買うだけで簡単に勝てちゃうあなたが可愛い。
指揮官殿は、ただただ泣ける。
でも、3は序盤が鬱展開過ぎて…orz
だって、一番最初にお母さん死んじゃって、双子の兄ちゃんクラウスは行方不明なっちゃうし
改造されたドラゴの姿はただただ痛いし…。
村人からの信用がなくなっていくお父さんの姿がリアルすぎて…。
リュカがもう愛おしすぎる。
だからこそ、タネヒネリ島での「さぁ、ばんごはんだ」のセリフで涙目になるよ…。
タネヒネリ島は切ない。クラウスがいっぱい居て切ない。
「ほら、ちゃんと僕の心臓は動いてるだろ? もう安心して良いよ」
の幻覚クラウスのセリフを信じたくなっちゃったよー!!!!
ヒナワがいないのがせめてもの救いだよ…。
マジプシーたちも切ない。
リディアが一番好き。人間くさいリディアが好き。
みんなお茶目でさばさばしてて好きだけど!!!
そして、ウエスのダンスは…(苦笑
いちごどうふー。
で、3は8章構成なんだけど! 一番好きな章が8章なのは2の面影がいっぱいあるからです。
映画館での、2のスライドは見てて懐かしさを感じる。
そして、スライドのイベントやら場所やら全ていえる私orz
でも、一番感動なのはラスボスのポーキーのところへ行くときの演出だねbb
ながぁーい廊下を歩いてるときは、1の電源入れたときに流れる音楽で
扉を開けて、2のコレクション展示の場所ではポリアンナが流れるんだよ…!!!
これ以上ない演出だね!
個人的に、ポーキーはネスのことを本当は親友のように思ってたんだと思う。
不器用でわがままだからその気持ちを伝えられずに最悪の隣人になっちゃっただけで
本当は家族を愛していてネスともっと仲良くなりたかったんだと思うよ。
きっと、エンディング後、ネスは一人ポーキーを助けられなかったことを後悔してればいい。
ギーグを倒さないでポーキーを救えばよかったと後悔すると思う。
じゃなきゃ、友達のヨーヨーなんて残さないよ(涙
あと、最後のクラウスの「ごめんな」の一言で号泣したよ。
リュカはがんばったよがんばったよ…。
MOTHER3はポーキーと指揮官殿とブタマスクと双子愛だね。
ぶっちゃけ音楽は1+2の方がすき。
だから3の雪山でスノーマンが流れたときはもう…wwww
ちなみに、2でスノーマンが流れるのは三人目の友達ことジェフのいたスノーウッド寄宿舎です。
トニーはすごい子だと思うよ。
2は、世界観が好き。
アメリカンな感じだけどMOTHERの世界。
町の名前がオネット→ツーソン→スリーク→フォーサイドって言う細かいユーモアが最高。
オネットは、英語の1つまりONEをローマ字読みで1の意味で、他は言うまでもなく。
自転車の音楽の軽快さも好き。
スマイルアンドティアーズとかビコーズアイラブユーとか最高だと思う。
2はところどころにちりばめられたユーモアとすばらしい音楽にやられましたね。
買い物のときの音楽もいいし…。
でも、音楽はやっぱり1の方がすごいと思う。好き。
あと、武器が好き。
バットやらフライパンやらヨーヨーやら…(笑
普通にお店で買えちゃう様な物を武器にしたり回復アイテムにしたりって言う考え方がすごく好き。
フォーサイドのイベントはすごく怖かった記憶があるなぁ。
デパートが急に停電になっちゃったり、イエスがノーでノーがイエスの異次元に入っちゃったり。
でも、ムーンサイド好き。
むーんさいどにこそようこそようこそよう。
まぁ、ギーグには敵わないけど!!!!
あのボス戦は…(泣

こんなのと戦って、あまつさえ攻撃の正体がつかめない!!!だなんて…。
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
キ モ チ イ イ
いやああぁあぁああぁぁぁぁ!!!!!
本当にこんなイっちゃったセリフ吐きますからね(号泣
夜中にクリアしちゃってもう…。
こえーよー
でも好きだよー。
かたーりだしたら
止められない止まらない☆
ってことでこの辺でやめておきます。
温泉でのコーヒーのシーンは好き好き好き。
2だと、サターンバレーとグミ族の村の二つでコーヒーイベント発生するけど
メッセージが泣けるねbb
3でも同じ音楽で同じ雰囲気でイベントが発生してくれて嬉しかったよ!!
個人的に2が大好きなので。
もう、ヲタクだよこれわ。
あーでも1と3も好きだよ?
1だと、テディの男前なところとか、トゥインクル小学校での屋上のシーンとか音楽とか、クイーンマリーのエピソードだとか、マジカントとお城の音楽だとか幻想的できれいで大好き!
ドット絵の雰囲気も大好きですね。
それから、主人公(ケン)とアナが踊るシーンも大好きです。
「静かね…踊りましょ」
もう…大好きよー!!!
でも、呼び方としてはニンテンやらマイクやらケンやら(ニンテンは任天堂から、マイクは攻略本からケンは久美沙織氏の小説から)名前があるけど、私はケンまたはニンテンと呼んでます。
1の主人公はわんぱくなくらいでいいと思う。
もちろん、黒髪派だけど!
小説も嫌いじゃないけど、ニンテンは黒髪です絶対に。
ってか、1は本当に音楽がいい。
ファミコンなのに音楽が感動。
スノーマン、ポリアンナは1、2、3皆勤賞だったりするところも好き。
この二曲は最高ですね。ポリアンナよりスノーマンが好き。
でも、クィーンマリーや小学校も捨てがたいし、エンディングなんか最高だし、オープニングというか、電源入れたときに流れる音楽ですでに泣ける…!
暇だという人は一回MOTHERの耳コピMIDI検索して聞いてみてください。
暇な人はね。ゲームやったことないと意外と聞いてもつまんないと思う(爆
3はね、指揮官殿とブタマスクたちが好きです。
コワモテブタマスクが可愛いと思います。DCMCグッズ一個買うだけで簡単に勝てちゃうあなたが可愛い。
指揮官殿は、ただただ泣ける。
でも、3は序盤が鬱展開過ぎて…orz
だって、一番最初にお母さん死んじゃって、双子の兄ちゃんクラウスは行方不明なっちゃうし
改造されたドラゴの姿はただただ痛いし…。
村人からの信用がなくなっていくお父さんの姿がリアルすぎて…。
リュカがもう愛おしすぎる。
だからこそ、タネヒネリ島での「さぁ、ばんごはんだ」のセリフで涙目になるよ…。
タネヒネリ島は切ない。クラウスがいっぱい居て切ない。
「ほら、ちゃんと僕の心臓は動いてるだろ? もう安心して良いよ」
の幻覚クラウスのセリフを信じたくなっちゃったよー!!!!
ヒナワがいないのがせめてもの救いだよ…。
マジプシーたちも切ない。
リディアが一番好き。人間くさいリディアが好き。
みんなお茶目でさばさばしてて好きだけど!!!
そして、ウエスのダンスは…(苦笑
いちごどうふー。
で、3は8章構成なんだけど! 一番好きな章が8章なのは2の面影がいっぱいあるからです。
映画館での、2のスライドは見てて懐かしさを感じる。
そして、スライドのイベントやら場所やら全ていえる私orz
でも、一番感動なのはラスボスのポーキーのところへ行くときの演出だねbb
ながぁーい廊下を歩いてるときは、1の電源入れたときに流れる音楽で
扉を開けて、2のコレクション展示の場所ではポリアンナが流れるんだよ…!!!
これ以上ない演出だね!
個人的に、ポーキーはネスのことを本当は親友のように思ってたんだと思う。
不器用でわがままだからその気持ちを伝えられずに最悪の隣人になっちゃっただけで
本当は家族を愛していてネスともっと仲良くなりたかったんだと思うよ。
きっと、エンディング後、ネスは一人ポーキーを助けられなかったことを後悔してればいい。
ギーグを倒さないでポーキーを救えばよかったと後悔すると思う。
じゃなきゃ、友達のヨーヨーなんて残さないよ(涙
あと、最後のクラウスの「ごめんな」の一言で号泣したよ。
リュカはがんばったよがんばったよ…。
MOTHER3はポーキーと指揮官殿とブタマスクと双子愛だね。
ぶっちゃけ音楽は1+2の方がすき。
だから3の雪山でスノーマンが流れたときはもう…wwww
ちなみに、2でスノーマンが流れるのは三人目の友達ことジェフのいたスノーウッド寄宿舎です。
トニーはすごい子だと思うよ。
2は、世界観が好き。
アメリカンな感じだけどMOTHERの世界。
町の名前がオネット→ツーソン→スリーク→フォーサイドって言う細かいユーモアが最高。
オネットは、英語の1つまりONEをローマ字読みで1の意味で、他は言うまでもなく。
自転車の音楽の軽快さも好き。
スマイルアンドティアーズとかビコーズアイラブユーとか最高だと思う。
2はところどころにちりばめられたユーモアとすばらしい音楽にやられましたね。
買い物のときの音楽もいいし…。
でも、音楽はやっぱり1の方がすごいと思う。好き。
あと、武器が好き。
バットやらフライパンやらヨーヨーやら…(笑
普通にお店で買えちゃう様な物を武器にしたり回復アイテムにしたりって言う考え方がすごく好き。
フォーサイドのイベントはすごく怖かった記憶があるなぁ。
デパートが急に停電になっちゃったり、イエスがノーでノーがイエスの異次元に入っちゃったり。
でも、ムーンサイド好き。
むーんさいどにこそようこそようこそよう。
まぁ、ギーグには敵わないけど!!!!
あのボス戦は…(泣

こんなのと戦って、あまつさえ攻撃の正体がつかめない!!!だなんて…。
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
キ モ チ イ イ
いやああぁあぁああぁぁぁぁ!!!!!
本当にこんなイっちゃったセリフ吐きますからね(号泣
夜中にクリアしちゃってもう…。
こえーよー
でも好きだよー。
かたーりだしたら
止められない止まらない☆
ってことでこの辺でやめておきます。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひびの
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
創作全般、文化人類学
自己紹介:
電波でオタクな情報工学系女子大生。
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析