自他共に認めざるを得ない電波でオタクな工学系女子大生のゆるーい日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
分かる人にしか分からないネタばかり。
なんでもバッチ来い! って方しかお勧めしません。
暑さで頭沸いたおかげで本当に何言うかわかりません。
とりあえず、漫画系の話で地雷がある人はお勧めしないよ!!
ていうか、一見漫画のヲタバナのように見えてへんなこと語りだすよ!
一言で言えばいつものわけ分からん語りだよ!
通常運転だよ!
追記からなのはパソコンで打ってるからってだけだよ!
今更じゃんって人は追記から!
その前に
みん、感謝のキムチ味はもう食べたかい?>じゃがりこ
あと、マックのストラップ企画はみん得だって思ったよ!
ヘタ鬼延期とか聞いてねえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!
あ、これから私どうやって生きてけばいいの?
明日という日だけを楽しみに今日までを生きて来たのにorz
八月に延期って……延期って……orz
私がどれだけヘタ鬼好きか分かってんのかああああ!!!!!!!!!!!!!
悔しいからポケモンの原点にして頂点な人を某イラスト投稿サイトで眺めてました。
レッドはGB版の無口で辛辣な感じが一番好きです。
グリーンは終始中二病でいいよ。初期シゲルみたいなテンションでいいよ。大好きだよ。
いいよねポケモン!! たまに凄くポケモン好きになるからどうしよう!
幼馴染でライバルで親友って凄く……滾ります。
いや、腐な意味じゃなく、幼心をくすぐられるというか
凄く懐古的な気持ちになる……。あぁ、随分汚れてしまったものだorz
ていうか、任天堂だよ! 任天堂がすきなの!
むしろドット! ドット絵最高! 2D最高!!
MOTHERいいよMOTHER今すっげぇプレイしたい。
あの理不尽なゲームバランスとか、神がかったBGMとか、チープなドットのハイクオリティな表現だとか……初代好きだ初代。あの、ティーン臭漂う無謀な冒険って感じがたまらん。
電車の音楽のテンションの上がり具合半端ない。
英語歌詞たまらん。ヤバイ。ほんとにヤバイ。
Wisdom of the worldもいいけど、フライングマンもいいと思うんだ。
でも、I all of needed wes youはもっとヤバイ。
こう、すげぇチープなアメリカの青春な歌詞なんだけどそれが凄くいい。
MOTHERにめちゃくちゃあってる。
それをボーイソプラノで歌い上げられたら……もう……誰か語りませんかああああああ!!!!!
もちろん、エイメロもヤバイ。
FF4の愛のテーマに匹敵すると思うんだ。
なんせ音楽の教科書に載ったくらいだからな!
あーその教科書超欲しい。妹は愛のテーマが載った教科書だったんだよな……。
妹の世代じゃFF4わから無いだろうに……。
ていうか、ポケモンとかMOTHERのイラスト見てると感じるあの妙な懐かしさってなんなんだろ。
ポンキッキ聞いてるときもそうだけどさー。
ほんと子供時代って一種の幻想というか一種の異世界的な感覚ってあるよね
近所が冒険の舞台になったあのころ。
本気でデジモンやポケモンを探せたあの頃。
他愛無いじゃれあいが出来たあの頃。
毎日ザリガニ釣りに行ってたあの頃。
小学生の時代って本当になんか凄く特別というか……なんだろう。
凄い、なんか、不思議な時代だったなぁって思う。
子供って絶対異世界に住んでると思う。凄く思う。
しかしヘタ鬼orz
まじで凹むorz
ていうかひまさんの描くにっさまのあの変な色気ってなんなんだろ。
なんか、女女してるわけじゃないんだけど妙に色気づいた絵を描くよねにっさま限定で。
色っぽい……色っぽいって凄いよね。
色っぽさを私も絵で出したいんだけどなー。
色っぽさってある種の生々しさって言うのかな。うん、生々しい。
それが凄い魅力的なんだよね、芸術って、すげぇ。
そういう意味では廃墟も色っぽい。
うん。廃墟も色気あるよね。あー廃墟いきたい。
軍艦島行きたいよ軍艦島。
廃墟の色気って文化的価値がほとんど無いけど、確かにそこにあって、誰かが住んでた過去があって、でも今は誰もいなくて、妙に俗物的で、懐かしいところだと思うんだよね。
本当私は生まれる時代を間違えた気がする^q^
昭和とか大正の魅力もそこだと思うんだ。
妙に俗物的で、チープで、でもきらびやかでパワーがあってそんな色気。
生々しさ、色気、懐かしさ、そういうのを感じるものがすきなのかも。
時々世界はあまりに鮮やかで目に痛いよ
魅力的過ぎて、鮮やか過ぎて、広すぎて。
生きるのが苦しい。自分が小さくて世界が恐ろしい。
世界、憧れ。どうしようもなく世界に焦がれる。何故だろう。
色気ってつまり、生命らしさと言うか、生き生きした感じ?
vivitとかanimatoとかそんな感じ。
あれ、だったん人なんか色っぽかった。分からないかなぁ。
なん私電波だしなぁ。
チャイコフスキーは色気とも、生々しさとも違うなんか懐かしさに近いかも。
ダリは断然懐かしさ。それから強烈な違和感、寂しさそんな感じ。
ミレーの晩鐘をモチーフにしたダリの絵が凄く好きで
特に晩鐘の考古学的回想は本当になんかこう……ヤバイ。好き過ぎてヤバイ。
溶ける時計のモチーフがダリはわりかし有名だけど
私は晩鐘をモチーフにしたダリの絵が一番好き。画集欲しい。超欲しい。
夜麻みゆきさんも時々凄い色気出す。
刻の大地の1巻やばい。4巻やばい。
真柴さんはもう作品そのものが色っぽい。
そういう色気って人間の深い妄想から生まれる気がする。
真実、現実からのズレ、抜け出せない妄想、狂信、トラウマ
決して気持ちのいい場所から色気は生まれるものじゃない
負の感情、人が人であることの所以、思考、ズレ、
つまり芸術はカオスから生まれると思うんだ。
感情の渦巻くひしめき合う場所。
世界がそこから生まれたと古代ギリシャ人が思ったように。
深い妄想。現実と混同するほどに。
真実はいつも事実とはズレているものなのさと。
世界、世界ってなんだろう。世界はどこにあるんだろう。世界には何があるんだろう。
コレもある種の妄想。確執、執着。
そこから生まれるものはなんだろう。
誰がこんな記事読んで楽しめるのだろう。
人生はシュールレアリズム。
私がここに生きてるという証拠も無いのに。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひびの
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
創作全般、文化人類学
自己紹介:
電波でオタクな情報工学系女子大生。
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析