自他共に認めざるを得ない電波でオタクな工学系女子大生のゆるーい日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ずっと見てたブログが仮閉鎖してました。
ちょっと特殊なブログだったんだけれど
その管理人さんの書く文が好きで
応援してたんだけどナー。
うん。
ブログとかネットって難しいよね。
いや、現実世界も難しいけどさ。
なまじっか
たくさんの人にブログ見られると大変なんだなぁ
って、その人のブログ見て思った。
うん。
ちょっと、かわいそうだったかな。
言葉や感情のやり取りとかって難しい。
それが
顔も見えない
声も聞こえない
正体が掴めない
ネットの世界だったら、なおさら。
うん。
もう少し記事の内容とかに気を使おうかなぁ
とか思った。
けど、見るがわのモラルもあるよね。
書く側はそれを頼っちゃいけないけどさ。
う〜ん
難しい。
そもそも、ブログを書くってこと自体深く考えれば
難しいんだよね
自分の生活のことや
普段考えてること
それを文章にして
不特定多数の人の前にさらしてるわけだから。
難しくて、当然。
じゃぁ、何故私がそんなデメリットを意識しながらもブログを続けるかって
ただの、自己満足なんだよね
自分の中の感情をどこかにぶつけたくてやってるわけだから。
ぶっちゃけちゃえば
あまり読者様のこととか考えて無いんだよなぁ。
うん。これからはもうちょっと意識しよう。
自分のためだけにやってることの一つ。
それが、ブログ。
んー。
んー。
んー。
あぁ。
うん。
私はその、仮閉鎖してしまった管理人さんに
がんばれって伝えたいんだ。
けれど、伝えられる自身が無いから、伝えない。
ちょっと消極的だけど
あやふやな言葉と、フリーメールしか使えない自分が下手に文章を贈っても傷つけちゃう気がして。
けれど、やっぱりがんばって欲しいって伝えたくて。
それは、自己満足なんだけれども。
私は、かなりネガティブというか
綺麗な人間じゃないから
「誰かのために」
なんて純粋な気持ちは無いと思っている。
世界は自分中心に回ってるし
何をするにも結局は自己満足にしかならない。
けれど、でも、どうしてなんだろう
やっぱり、私は
「誰かのために」
なんて気持ちを信じてしまうんだ
「自己満足」
の結果が間接的に
「誰かのため」になっているに過ぎない
そうは思うけれど
う〜ん。
難しい。
でも、自己満足なんだよね。
結局、すべては。
けど
その自己満足に救われた自分がいる。
だからそれが「誰かのため」なのか。
嗚呼違う違う。
言葉が足りない。
そんなネガティブなことを言いたいんじゃなくて
「誰かのため」はイコールで「自分のため」であって
純粋な「誰かのため」だけの気持ちは無いのが当然で。
そしてそれは、正しいことでうれしいことでちょっぴり苦いというか。
だって
本当に自分のために気持ちが一滴もなくて
「誰かのため」だけなら
それはその誰かの負担にしかならないよねってことがいいたくて
ああもう。
気をつけようと思ったそばから思考の垂れ流し状態になっちゃう。
だから
誰かを思いやる気持ちのなかに自己中心的な気持ちが見えてしまっても
ある程度まではそれを喜んであげなきゃなんだよなー。とか
喜ぶというか、ちがうな。
包み込む? 認める? んー。巧い言葉が見つかんない。
見えてしまっても、仕方ないというか
あー難しい。
けど、それも限度を超えちゃったらあれだけどね。
その限度を超えた気持ちをぶつけられたら辛いだろうなぁって。
うん。
そのブログの管理人さんがそんな気持ちもぶつけられてた。
人って本当に難しい。
たった15年しか生きていない私が言っても重みも何も無いけれど
うん。
不思議だし、難しいし、魅力的だし。
うん。
生きてるって不思議だなぁって。
ああまた話が脱線した。
そう
それでその気持ちをぶつけられてて
私も辺境ながらブログをやってるわけで
なんだかやるせない気持ちになっちゃって。
一回、その人にメールを送っていて
あぁ、私の言葉も重荷になっちゃったかな
ってちょっとすごく不安になっちゃって。
特殊な環境にいる人を
人はどうしても憧れてしまうけれど
人はそこまで素直じゃないから
その環境でがんばっているってことを認められなくなっちゃう
気持ちはぼうそうしちゃって
何がしたいんだかわかんなくなっちゃうんだろうなぁとか、思った。
本当は、そんなことが言いたいんじゃなくて
そんなことがしたいんじゃなくて
その気持ちをどう伝えればいいかわかんなくなっちゃうだけなんだね。
なんて知ったような口きくなって感じですね。
うん。
「分かってあげてる」
なんて言葉は実は救いにならなくて
「わかんないけど、それが君なんだね」
って分からないことを認めてくれるほうが救われたりとかするよね
って思って。
私は、そうなんだ。
私は自分のことを分かってもらえるとは思ってないし
分かってあげられるよなんていわれた日には、逆切れしちゃう。
何で自分にも分からない自分のことをお前が分かるんだ! って。
心が狭い人間だからさ。私は。
わからないことをわからないとわかったフリするんじゃなくて
わからないことをわからないと認めて欲しいというか
ああもう
自分のボキャブラリーの貧弱さとか
表現能力の低さとかが腹ただしい。
って言うか自分は何が言いたいんだ。この記事で。
嗚呼もう違う違う。
ブログに書いてないで
管理人さんにメールしてみるべきか。
だって
どうしても
あのままの状態でいて欲しくない。
救われて欲しい。
それが自分の言葉だったらいいなって考えちゃうあたり
私ってば浅ましい人間だけど
でも
誰の言葉でもいい
真っ直ぐに救われて欲しい。
救われるって
二種類あると思うんだ
もうどうしようもないと思ってしまって
諦めて、堕落してしまう救いと
真っ直ぐに前を見つめられる救い。
どっちも救いだけど
諦めて、堕落してしまう救いは
ちょっと悲しい。
歪んじゃうんだよね
どこか。
うん。私も歪んじゃったしなぁ。
真っ直ぐに前を見つめられるような救いが欲しいんだ。
そして
そんな救いに救われて欲しいんだ。
私は、真っ直ぐな救いがあった。
諦めた直後に、ギリギリで救われた。
部活に、友達に
救われた。
何度も、何度も。
使い古された言葉も
心がこもってれば
メールでも、電話でも、手紙でも
救われるんだ。伝わるんだ。
だから、救われて欲しい。
なんて、思って
ああ、こんなところにこんなこと書いても意味無いけれど
救われて欲しいって、思うなぁ。
何でって、きかれたら
何度もいうように
「自己満足」
としか答えられないけど。
ちょっと私ってば素直じゃないというか、可愛くないというか、へそ曲がりというか
そんなだから
「自己満足」
としか答えられないけどね。
ひねくれてんなぁ。自分。
そしてどっかでその管理人さんがこのブログ見て
ちょっとだけでも救われればいいなぁなんて考えてる時点で
浅ましいなぁ、自分。
あぁ、でも
何が一番あれかって
人間みんなそんなもんだよなぁとか勝手に思い込んでる自分が嫌だよ!
大多数の人間が
私 の よ う に ひ ね く れ て る わ け が 無 い !
(´・ω・`)
知ってはいるけど理解できない(´・ω・`)
馬鹿だから。
嗚呼なんてループループ。
最近こんな小難しいことばっか考えてるYO!
ブログ開設当初のテンションはどこいったー。
しかも無駄に長いYO!
ブログ村のカテゴリー見直そう(汗
こんなの高校生の日記じゃねぇよー!
もっと気楽に行こうぜ自分!
学校でのテンションでブログ書こうぜー!
……?
あれ。何で学校でのテンションでブログかかなきゃいけないんだろう?
やべ。
疑問に思っちゃった。
まぁ、漫才日記と本音日記に分けてるから平気かな。
無駄に長かったですが、以上です。
ちょっと特殊なブログだったんだけれど
その管理人さんの書く文が好きで
応援してたんだけどナー。
うん。
ブログとかネットって難しいよね。
いや、現実世界も難しいけどさ。
なまじっか
たくさんの人にブログ見られると大変なんだなぁ
って、その人のブログ見て思った。
うん。
ちょっと、かわいそうだったかな。
言葉や感情のやり取りとかって難しい。
それが
顔も見えない
声も聞こえない
正体が掴めない
ネットの世界だったら、なおさら。
うん。
もう少し記事の内容とかに気を使おうかなぁ
とか思った。
けど、見るがわのモラルもあるよね。
書く側はそれを頼っちゃいけないけどさ。
う〜ん
難しい。
そもそも、ブログを書くってこと自体深く考えれば
難しいんだよね
自分の生活のことや
普段考えてること
それを文章にして
不特定多数の人の前にさらしてるわけだから。
難しくて、当然。
じゃぁ、何故私がそんなデメリットを意識しながらもブログを続けるかって
ただの、自己満足なんだよね
自分の中の感情をどこかにぶつけたくてやってるわけだから。
ぶっちゃけちゃえば
あまり読者様のこととか考えて無いんだよなぁ。
うん。これからはもうちょっと意識しよう。
自分のためだけにやってることの一つ。
それが、ブログ。
んー。
んー。
んー。
あぁ。
うん。
私はその、仮閉鎖してしまった管理人さんに
がんばれって伝えたいんだ。
けれど、伝えられる自身が無いから、伝えない。
ちょっと消極的だけど
あやふやな言葉と、フリーメールしか使えない自分が下手に文章を贈っても傷つけちゃう気がして。
けれど、やっぱりがんばって欲しいって伝えたくて。
それは、自己満足なんだけれども。
私は、かなりネガティブというか
綺麗な人間じゃないから
「誰かのために」
なんて純粋な気持ちは無いと思っている。
世界は自分中心に回ってるし
何をするにも結局は自己満足にしかならない。
けれど、でも、どうしてなんだろう
やっぱり、私は
「誰かのために」
なんて気持ちを信じてしまうんだ
「自己満足」
の結果が間接的に
「誰かのため」になっているに過ぎない
そうは思うけれど
う〜ん。
難しい。
でも、自己満足なんだよね。
結局、すべては。
けど
その自己満足に救われた自分がいる。
だからそれが「誰かのため」なのか。
嗚呼違う違う。
言葉が足りない。
そんなネガティブなことを言いたいんじゃなくて
「誰かのため」はイコールで「自分のため」であって
純粋な「誰かのため」だけの気持ちは無いのが当然で。
そしてそれは、正しいことでうれしいことでちょっぴり苦いというか。
だって
本当に自分のために気持ちが一滴もなくて
「誰かのため」だけなら
それはその誰かの負担にしかならないよねってことがいいたくて
ああもう。
気をつけようと思ったそばから思考の垂れ流し状態になっちゃう。
だから
誰かを思いやる気持ちのなかに自己中心的な気持ちが見えてしまっても
ある程度まではそれを喜んであげなきゃなんだよなー。とか
喜ぶというか、ちがうな。
包み込む? 認める? んー。巧い言葉が見つかんない。
見えてしまっても、仕方ないというか
あー難しい。
けど、それも限度を超えちゃったらあれだけどね。
その限度を超えた気持ちをぶつけられたら辛いだろうなぁって。
うん。
そのブログの管理人さんがそんな気持ちもぶつけられてた。
人って本当に難しい。
たった15年しか生きていない私が言っても重みも何も無いけれど
うん。
不思議だし、難しいし、魅力的だし。
うん。
生きてるって不思議だなぁって。
ああまた話が脱線した。
そう
それでその気持ちをぶつけられてて
私も辺境ながらブログをやってるわけで
なんだかやるせない気持ちになっちゃって。
一回、その人にメールを送っていて
あぁ、私の言葉も重荷になっちゃったかな
ってちょっとすごく不安になっちゃって。
特殊な環境にいる人を
人はどうしても憧れてしまうけれど
人はそこまで素直じゃないから
その環境でがんばっているってことを認められなくなっちゃう
気持ちはぼうそうしちゃって
何がしたいんだかわかんなくなっちゃうんだろうなぁとか、思った。
本当は、そんなことが言いたいんじゃなくて
そんなことがしたいんじゃなくて
その気持ちをどう伝えればいいかわかんなくなっちゃうだけなんだね。
なんて知ったような口きくなって感じですね。
うん。
「分かってあげてる」
なんて言葉は実は救いにならなくて
「わかんないけど、それが君なんだね」
って分からないことを認めてくれるほうが救われたりとかするよね
って思って。
私は、そうなんだ。
私は自分のことを分かってもらえるとは思ってないし
分かってあげられるよなんていわれた日には、逆切れしちゃう。
何で自分にも分からない自分のことをお前が分かるんだ! って。
心が狭い人間だからさ。私は。
わからないことをわからないとわかったフリするんじゃなくて
わからないことをわからないと認めて欲しいというか
ああもう
自分のボキャブラリーの貧弱さとか
表現能力の低さとかが腹ただしい。
って言うか自分は何が言いたいんだ。この記事で。
嗚呼もう違う違う。
ブログに書いてないで
管理人さんにメールしてみるべきか。
だって
どうしても
あのままの状態でいて欲しくない。
救われて欲しい。
それが自分の言葉だったらいいなって考えちゃうあたり
私ってば浅ましい人間だけど
でも
誰の言葉でもいい
真っ直ぐに救われて欲しい。
救われるって
二種類あると思うんだ
もうどうしようもないと思ってしまって
諦めて、堕落してしまう救いと
真っ直ぐに前を見つめられる救い。
どっちも救いだけど
諦めて、堕落してしまう救いは
ちょっと悲しい。
歪んじゃうんだよね
どこか。
うん。私も歪んじゃったしなぁ。
真っ直ぐに前を見つめられるような救いが欲しいんだ。
そして
そんな救いに救われて欲しいんだ。
私は、真っ直ぐな救いがあった。
諦めた直後に、ギリギリで救われた。
部活に、友達に
救われた。
何度も、何度も。
使い古された言葉も
心がこもってれば
メールでも、電話でも、手紙でも
救われるんだ。伝わるんだ。
だから、救われて欲しい。
なんて、思って
ああ、こんなところにこんなこと書いても意味無いけれど
救われて欲しいって、思うなぁ。
何でって、きかれたら
何度もいうように
「自己満足」
としか答えられないけど。
ちょっと私ってば素直じゃないというか、可愛くないというか、へそ曲がりというか
そんなだから
「自己満足」
としか答えられないけどね。
ひねくれてんなぁ。自分。
そしてどっかでその管理人さんがこのブログ見て
ちょっとだけでも救われればいいなぁなんて考えてる時点で
浅ましいなぁ、自分。
あぁ、でも
何が一番あれかって
人間みんなそんなもんだよなぁとか勝手に思い込んでる自分が嫌だよ!
大多数の人間が
私 の よ う に ひ ね く れ て る わ け が 無 い !
(´・ω・`)
知ってはいるけど理解できない(´・ω・`)
馬鹿だから。
嗚呼なんてループループ。
最近こんな小難しいことばっか考えてるYO!
ブログ開設当初のテンションはどこいったー。
しかも無駄に長いYO!
ブログ村のカテゴリー見直そう(汗
こんなの高校生の日記じゃねぇよー!
もっと気楽に行こうぜ自分!
学校でのテンションでブログ書こうぜー!
……?
あれ。何で学校でのテンションでブログかかなきゃいけないんだろう?
やべ。
疑問に思っちゃった。
まぁ、漫才日記と本音日記に分けてるから平気かな。
無駄に長かったですが、以上です。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひびの
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
創作全般、文化人類学
自己紹介:
電波でオタクな情報工学系女子大生。
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析