自他共に認めざるを得ない電波でオタクな工学系女子大生のゆるーい日常。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遠くまで流されたから、戻れなくて。
今年も残す所5時間をきりました……。
早いなー。本当にやんなっちゃうなー(´・ω・`)
ぬるま湯から出たくないって言うのが本音なんだろうなー。
いつだって、変わるのが怖いよ。
全国大会でのことがいまでも引っかかってます←
あそこまでなったことはなかったのにナー。
とまぁ、そんなことはどーでもいいです。ぶっちゃけ。
実は、仲がそれなりに良かった子からも苦手扱いされるんだろうなぁと思ってますが
それも結構どーでもいいです。
問題なのは
それをどーでもいいで片付けられる自分自身ですorz
悪化してる……性格の悪さが悪化してるよ……!!!
とまぁ、こんなことを書いていても鬱々となるだけなので
それもどーでもいいです。
遣り残したことも無いです。
でも、新年は楽しみです。
この、年末年始のなんとも言えずグダグダした雰囲気が好きです。
夜更かし万歳な所とかね。
今年は、友達と遊ぶ予定が何件か入っていたりもしますし
大分たのしい年始になりそうです。
最近、自分の生きる道を考えます。
高校の友達に、将来の夢を持ってそれに向かっている子がいて
とても眩しいです。
私にも、夢は一応あります。
クリエイター。エンターティナーとなることです。
難しい夢です。けれど、よくよく考えたら簡単な夢なんて無いんですよね。
そこ、弱いなぁ。と思います。
そういえば、二年前とは、もう大分ブログの方向性が変わっていますね。
更新頻度も落ちた気がします。
初期のブログ、実はリアルですごく好評でした。
それなんですよ。
それで、エンターティナーに憧れたんです。
クリエイターは、昔からなんとなくなってみたかったんですよね。
何か、モノを作り出すことで心を動かしてみたい
というのが正直な気持ちかもしれません。
高校で、大学大学と口うるさくいわれていますが
正直うっとおしいですが
当然ですね。
漠然とした夢を持ってるだけじゃダメなんですよね。
自分の主張を通す努力をしなければならないんですよね。
一年前に、西校に求めたことを学べた気がします。
みんなみんな、私より立派でかっこよくて強い人ばかりです。
憧れます。すごく憧れます。
そんな人ばかりではないのですが
でも、西校のたくさんの人がすごい人だと思っています。
私は、自分を出会いに恵まれてる人種だと思っています。
今まで、出会った人。
いろんな人にたくさんのものを貰って来ました。
けれど、返したことはほとんど無いんですよね。
情けないです。
出会いの力ってすごいですよね。
自分をどんどん変えていきます。
良くも、悪くも。
この一年は、そういった出会いを蔑ろにしてしまった気がして
悔しいです(´・ω・`)
少し、いやすごく過去にしがみついてしまった。
それだけ「今まで」が大切すぎたんです。
だいきらいなひとがいました。
だいすきなひとがいました。
そんけいできるひとがいました。
大嫌いな人は、本当はその人への感情を説明できなかっただけなんです。
決して、嫌いじゃないんです。どちらかというと好きだったのかもしれません。
けれど、決してみんなの言う様な好きじゃないんです。
もっと複雑で、利己的な好きなんです。
それを説明できなくて「嫌い」でした。
今だから、告白します。
その人は「変わらない毎日」の象徴だったんです。
一ヶ月ごとに、隣にいる人間を変えて
決して踏み込まず、関わらずと生きていました。
だから、周りの環境も周りとの関係も定まったことは無かったんです。
その人以外は。
連続して同じクラスになったことも原因の一つかもしれません。
その人と同じクラスにならなかった年はいつも変わりを向かえる年だったからかも知れません。
けれど、その人は「変わらない」ことの象徴だったんです。
その人との距離も、関係もずっとずっと一定でした。
始めての「変わらないもの」だったんです。
それに対しての感情がよく分からなかったんです。
それが「大嫌い」なんです。
大好きな人は、中学校でできました。
無視しても、振り回してしまっても
それを許してくれる人たちがいました。
受け止めてくれる人たちがいました。
拒むことを許してくれない人たちでした。
だから、好きです。大好きなんです。
「友達」の意味が、意義が、存在がようやく理解できました。
初めて誰かを「好き」といえました。
あぁ、コレが好きなんだなぁとぼんやり思います。
私が喜んでる時は一緒に、まるで自分のことのように喜んでくれました。
私が落ち込んでるときには、厳しい叱咤と暗黙の支えをくれました。
私を見てくれていました。
本当に、すごい人たちでした。
今でこそ、スキンシップは大好きですが
中1までは大嫌いでした。人に触られるのが苦手でした。
抱きついたりそういうことが苦手で苦手で仕方ありませんでした。
今は、大好きな人たちのおかげで愛情表現の一つになりました(笑
たくさんのおめでとうをもらいました。
たくさんおありがとうは返せなかったかもしれません。
ダメダメだなぁ(笑
今、一緒にいる人たちも
優しい人です。強い人です。変人で変態です(笑
そして、私を許してくれる人です。
ありがとう。
みんなみんな、ありがとう。
尊敬できる人は、先輩方と、K田先生。
私が中1の時の部長は今でも憧れです。
かっこよかったし、部活への姿勢とかも凄かった。
一個上の先輩方も、すごく楽器が上手い人ばかりだったし
練習量も凄かったし
憧れだった、憧れです。
卒業された時は号泣しちゃったなぁ。
K田先生は、先生として大好きな先生でした。
きちんと評価してくれる先生でした。
授業もわかりやすくて、理解のある先生でした。
尊敬です。
今は
謝りたい人が
お礼を言いたい人が
います。
酷いことしちゃったんですよね、たくさん。
申し訳なさ過ぎて
罪悪感で今でも時々落ち込みます。
ふがいなくて、ふがいなくて。
全国大会でまた迷惑かけちゃってああもう駄目だ自分。
帰り道も半分逃げちゃった。
過去にいつまでもしがみついてるからこうなるんですよね。
忘れはしないけれど
いい加減前を向かなきゃなぁ。
来年こそは、しっかり前に進みたいです。
夢をはっきりと決めてそれに挑戦したいです。
もらったものを返して生きたいです。
そして、性格直したいです。
せめて、正常な感覚で生きたいです。
Bay Bay many happy old years
Hallow a new year
今はまだハッピーなんてつけられないけれど
ハッピーといえるように努力をしよう。
今年も残す所5時間をきりました……。
早いなー。本当にやんなっちゃうなー(´・ω・`)
ぬるま湯から出たくないって言うのが本音なんだろうなー。
いつだって、変わるのが怖いよ。
全国大会でのことがいまでも引っかかってます←
あそこまでなったことはなかったのにナー。
とまぁ、そんなことはどーでもいいです。ぶっちゃけ。
実は、仲がそれなりに良かった子からも苦手扱いされるんだろうなぁと思ってますが
それも結構どーでもいいです。
問題なのは
それをどーでもいいで片付けられる自分自身ですorz
悪化してる……性格の悪さが悪化してるよ……!!!
とまぁ、こんなことを書いていても鬱々となるだけなので
それもどーでもいいです。
遣り残したことも無いです。
でも、新年は楽しみです。
この、年末年始のなんとも言えずグダグダした雰囲気が好きです。
夜更かし万歳な所とかね。
今年は、友達と遊ぶ予定が何件か入っていたりもしますし
大分たのしい年始になりそうです。
最近、自分の生きる道を考えます。
高校の友達に、将来の夢を持ってそれに向かっている子がいて
とても眩しいです。
私にも、夢は一応あります。
クリエイター。エンターティナーとなることです。
難しい夢です。けれど、よくよく考えたら簡単な夢なんて無いんですよね。
そこ、弱いなぁ。と思います。
そういえば、二年前とは、もう大分ブログの方向性が変わっていますね。
更新頻度も落ちた気がします。
初期のブログ、実はリアルですごく好評でした。
それなんですよ。
それで、エンターティナーに憧れたんです。
クリエイターは、昔からなんとなくなってみたかったんですよね。
何か、モノを作り出すことで心を動かしてみたい
というのが正直な気持ちかもしれません。
高校で、大学大学と口うるさくいわれていますが
正直うっとおしいですが
当然ですね。
漠然とした夢を持ってるだけじゃダメなんですよね。
自分の主張を通す努力をしなければならないんですよね。
一年前に、西校に求めたことを学べた気がします。
みんなみんな、私より立派でかっこよくて強い人ばかりです。
憧れます。すごく憧れます。
そんな人ばかりではないのですが
でも、西校のたくさんの人がすごい人だと思っています。
私は、自分を出会いに恵まれてる人種だと思っています。
今まで、出会った人。
いろんな人にたくさんのものを貰って来ました。
けれど、返したことはほとんど無いんですよね。
情けないです。
出会いの力ってすごいですよね。
自分をどんどん変えていきます。
良くも、悪くも。
この一年は、そういった出会いを蔑ろにしてしまった気がして
悔しいです(´・ω・`)
少し、いやすごく過去にしがみついてしまった。
それだけ「今まで」が大切すぎたんです。
だいきらいなひとがいました。
だいすきなひとがいました。
そんけいできるひとがいました。
大嫌いな人は、本当はその人への感情を説明できなかっただけなんです。
決して、嫌いじゃないんです。どちらかというと好きだったのかもしれません。
けれど、決してみんなの言う様な好きじゃないんです。
もっと複雑で、利己的な好きなんです。
それを説明できなくて「嫌い」でした。
今だから、告白します。
その人は「変わらない毎日」の象徴だったんです。
一ヶ月ごとに、隣にいる人間を変えて
決して踏み込まず、関わらずと生きていました。
だから、周りの環境も周りとの関係も定まったことは無かったんです。
その人以外は。
連続して同じクラスになったことも原因の一つかもしれません。
その人と同じクラスにならなかった年はいつも変わりを向かえる年だったからかも知れません。
けれど、その人は「変わらない」ことの象徴だったんです。
その人との距離も、関係もずっとずっと一定でした。
始めての「変わらないもの」だったんです。
それに対しての感情がよく分からなかったんです。
それが「大嫌い」なんです。
大好きな人は、中学校でできました。
無視しても、振り回してしまっても
それを許してくれる人たちがいました。
受け止めてくれる人たちがいました。
拒むことを許してくれない人たちでした。
だから、好きです。大好きなんです。
「友達」の意味が、意義が、存在がようやく理解できました。
初めて誰かを「好き」といえました。
あぁ、コレが好きなんだなぁとぼんやり思います。
私が喜んでる時は一緒に、まるで自分のことのように喜んでくれました。
私が落ち込んでるときには、厳しい叱咤と暗黙の支えをくれました。
私を見てくれていました。
本当に、すごい人たちでした。
今でこそ、スキンシップは大好きですが
中1までは大嫌いでした。人に触られるのが苦手でした。
抱きついたりそういうことが苦手で苦手で仕方ありませんでした。
今は、大好きな人たちのおかげで愛情表現の一つになりました(笑
たくさんのおめでとうをもらいました。
たくさんおありがとうは返せなかったかもしれません。
ダメダメだなぁ(笑
今、一緒にいる人たちも
優しい人です。強い人です。変人で変態です(笑
そして、私を許してくれる人です。
ありがとう。
みんなみんな、ありがとう。
尊敬できる人は、先輩方と、K田先生。
私が中1の時の部長は今でも憧れです。
かっこよかったし、部活への姿勢とかも凄かった。
一個上の先輩方も、すごく楽器が上手い人ばかりだったし
練習量も凄かったし
憧れだった、憧れです。
卒業された時は号泣しちゃったなぁ。
K田先生は、先生として大好きな先生でした。
きちんと評価してくれる先生でした。
授業もわかりやすくて、理解のある先生でした。
尊敬です。
今は
謝りたい人が
お礼を言いたい人が
います。
酷いことしちゃったんですよね、たくさん。
申し訳なさ過ぎて
罪悪感で今でも時々落ち込みます。
ふがいなくて、ふがいなくて。
全国大会でまた迷惑かけちゃってああもう駄目だ自分。
帰り道も半分逃げちゃった。
過去にいつまでもしがみついてるからこうなるんですよね。
忘れはしないけれど
いい加減前を向かなきゃなぁ。
来年こそは、しっかり前に進みたいです。
夢をはっきりと決めてそれに挑戦したいです。
もらったものを返して生きたいです。
そして、性格直したいです。
せめて、正常な感覚で生きたいです。
Bay Bay many happy old years
Hallow a new year
今はまだハッピーなんてつけられないけれど
ハッピーといえるように努力をしよう。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひびの
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
創作全般、文化人類学
自己紹介:
電波でオタクな情報工学系女子大生。
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
でも数学物理が壊滅的に出来ない。
国語と英語さえ出来れば生きていけると思ってる。
ダイガク.TVの特別chに所属しております^^
webデザイナー志望。
SNSやプログラミングなんかにも興味あります。
とりあえずは映像製作学ばなきゃなー、なんて。
音楽大好き
吹奏楽管弦楽から民族音楽、ラウンジ、邦ロック、ゲーム音楽、ボカロまで大好き。
洋楽にも手を出してみたい今日この頃。
常にお勧めアーティスト情報募集中。
一応ボントロ吹き。
気がついたらテナー、テナーバス、バスの三種類制覇してた。
猪突猛進という言葉がぴったりな性格らしい。
本人、そんな気はあまりしてないんですけどね!
ていうかもういっそ元気と紙一重の騒音レベル。
声量だけは有り余ってます……orz
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析